マムズ・マートってどんなお店?
マムズ・マートは、現代社会では忘れがちな、「モノを大切に使い、そのモノの持つ価値を使い切る」というエコロジー精神の具現化を目指し、子供服・子供用品のリユースショップとしてスタートしました。
今では、マムズ・マートは、子供服や子供用品のリユースという『モノをつなぐ場所』としてだけではなく、日々子育てに奮闘するママ達が、モノ選びに関して、自らの個性を発揮し、ライフスタイルを表現しながら、お互いの子育てを助け合う『ココロをつなぐ場所』として成長してきました。
つまり「子育て」という共通のテーマのもと、「モノと心の継承の場所(ショップ)」として、マムズ・マートは、今後もよりママ達のお役に立てるショップを目指します。


マムズ・マートの目指すもの

今の時代ってもしかすると「モノを大切にする心」や「モノを引き継ぐ心」が昔より少し希薄になっていると想いませんか?
でもそれは仕方のないところもあると思います。
少子化、核家族化という事業背景とモノがたくさん溢れいている時代。
タンスの中にはまだまだ使えるモノが眠っているのに・・・。
その子供服やおもちゃを本当は、ご近所さんや親戚の子供にあげたくてもあげられない環境があって、結局遠慮してしまったり。
しかも子供達はどんどん成長し、すぐに大きくなってしまうから使える期間は本当に短い。
マムズ・マートは、そんなママ達の「なんとかならない?」というニーズに応えようと生まれたショップなのです。
マムズ・マートは今後も世の中にとって「エコロジー」で子育てママにとって「センスが良く、便利で有益なショップ」であり続けることを目指します。
マムズ・マートのネーミングの由来

日本では「ママ」、アメリカでは「マミー」、イタリアでは「マンマ」と、お母さんの呼び方は全世界ではさまざまです。また、イギリスで「Mam!(マム)」とは、 女性に敬意をはらう呼び方。つまり、私達は「子育てをする女性」に対して、最高の敬意をはらい「マム」と呼ばせていただいています。
「マム」の集う場所(マート)。
これがショップネーミングの由来なのです。

マムズ・マートが提供している“価値ある商品”
マムズ・マートでは、お客様からお売りいただいた、子供服・子供用品のリユース品だけではなく、デザイン性、機能性に優れた「新品アイテム」、少しのキズや箱つぶれなどで一般の小売店では販売できない「アウトレット品」、ビビットカラーがかわいい!海外ブランドなどの「インポート品」など、厳選された商品を取り扱っております。
- REUSE
リユース品
お客様からお譲り頂いた商品
- OUTLET
アウトレット品
少しのキズや箱つぶれなどのあるものを低下価格でご提供
- NEW
新品アイテム品
機能性に優れたメーカーの新品アイテム
- IMPORT
インポート品
海外のユニークなおもちゃや衣料品