
TBSの番組を見ていて「保留児童」の話がクローズアップされていました。
「待機児童」問題は耳にはさんでいましたが、「保留児童」ってなんだろう?という具合で番組を見ていたのですが、
最後まで腑におちませんでした。見た人もいるかと思いますが内容を簡単に言うと・・・
①希望の認可保育園に入れずに、遠距離であったり・高額であったりしても公的資金が入った無認可の保育園などに入れたという人
②親が育児休暇中や求職中の場合、働いている実態がない人
許可保育園に入れないのに待機児童とは言わない!
※番組の中でベビーシッターサービスを利用してるお母さんがクローズアップされていました。入園を有利にする為、自治体が定める点数を考慮して月に40万(半分は会社負担)で利用しているとの事。「保活」という言葉を使用していました。1年後には無事許可保育園に入園!
3年後にはゼロになったそうですが、「保留児童」の数は増えていっているそうです。
これはいったい・・・
わかりませーん??