
お正月があっという間に終わり、仕事はじまりバタバタ・・・。
そして、どうしようか困ってしまうのが
書かなきゃ書かなきゃと思いつつ、まだ手を付けられずにいるあなたへ、
今年はお子さまの『手形アート』を送りませんか?
成長記録にもなって、一石二鳥ですよ!!(酉年だけに…)
今回はママ友たちの集まりにお邪魔して、取材させていただきました!!
まずはウォーミングアップで、English Time!!
みんな英語を喋ったことがないそうですよ!言えるかなぁ?
「What's this color? これは何色?」
「そう、青!blueね、blue。」
*****
「じゃあこれは?What's this color? 」
「「「きいろ!!」」」
「Good job!yellow!!あの色と一緒じゃない?
touchしてきて!!touch!touch!touch!」
『touch!!』
「Good job!!」
英語で言えましたね~!すごい!プチ英会話教室でした。
お家の中にある、いろんな色で是非実践してみてください!
さて体と心が温まったところで、本題!
・色画用紙
・絵の具
・絵筆
・グリッターグルー
・マジックペン
・はさみ
・水
・紙コップ
・紙皿(パレット)
定形外郵便として送れます!
~あらかじめ準備しておくこと~
画用紙を好きな形に切り取ります。
※今回は直径23cmくらいの正円で作ります!
グリッターグルーで縁取りをします。
*****
~いざ、挑戦!!~
1.紙皿に「白色」の絵の具を出し、少し水で溶かします。
2.「手のひら」に塗り塗り。自分で塗って、手のひらの感覚を楽しみましょう。
3.絵の具を塗った手を、画用紙の上にスタンプします。
4.白以外の好きな色を選んで、「指」に塗り塗り。
こんな感じになります。
5.白色の手形に合わせて、画用紙にスタンプ。
6.手を洗います。
7.「白色」の絵の具を指先につけて、手形の周りにスタンプ!
冬らしく、雪を降らせましょう
8.お子さまが手を洗っている間に、顔と足をマジックペンで書きます。
9.グリッターグルーで飾り付けをします。
10.お名前を書いて、完成!!
*****
0才児のみんなも挑戦!!
手のひらを広げて、塗り塗り。くすぐったくてちょっと逃げちゃいます。
お母さん、お姉ちゃんも協力して「ペタ!」
寝ころばせながらやると、良いかもしれません。
こちらも完成!!
いかがでしたか?
「寒中見舞い」「年賀状」と言うと堅苦しく思えてしまいますが・・・
1年に1回 お子さまの成長を報告できる機会!
おじいちゃん、おばあちゃんにも是非送ってみてくださいね!