
前回の「水遊びスポット編」に引き続いて、関西出身の私(子ども3人、6歳・4歳・1歳)が、「ローラー滑り台がある公園」をご紹介させていただきます!
当然、全て無料!
私が数年前に行った時は駐車場も整備されておらず、いかにも穴場でしたが、
ここ数年でテレビで紹介されるなどして、今では人気のスポットになっていました。
ここの公園のおすすめポイントは、
◎全長70メートルの長いローラー滑り台!
◎滑り台の途中には、トネンルやくねくねしたカーブがあって、スピードも結構でます。
◎おしりが痛くなってしまうので、段ボールなど敷くものを持っていった方がいいかも。
◎週末は、行列ができてしまう人気の滑り台です。
◎公園内には、トイレや自動販売機も完備されているの小さなお子様連れでも安心。
◎「Francfranc(フランフラン)」のアウトレット店も隣接しているのでお買い物も楽しめます。
◎約52,000平方メートルの彩都の中でも一番大きな公園で、週末は子供達で賑わっています。
*****
住所:大阪府茨木市彩都やまぶき一丁目
駐車場:あり(有料)
休業:なし
アクセス:大阪モノレール彩都西駅下車、徒歩1分
私も、何度も子供と一緒に行っている公園です。
ここの公園のおすすめポイントは、
◎家族連れが集まるわんぱく広場には、ローラーすべり台、チューブスライダーなどがある「超大型複合遊具」が!(幼稚園児~向き)
◎迷路?のような遊具は、ヨタヨタ歩き始めた当時(1歳)のわが子も十分楽しめました。
◎とにかくたっぷり遊べます!そのかわりパパは疲れます('Д')
◎全体で緑地を70パーセント以上残した自然あふれる公園。緑たっぷり~。
◎ベンチ、ピクニックテーブルもあり家族連れで楽しめる公園です。
◎サッカー場、テニスコート、野球場などがあり本格的にスポーツを楽しむことができる公園(これは大人向けですね。。)
◎高槻市、茨木市の市街地から車で山を登り、約20~30分位。くねくね道なので運転苦手な方は大変かも。
*****
住所:大阪府高槻市大字萩谷111-1
利用時間:午前7時30分から午後6時まで(4、5、9月は午後7時、6~8月は午後8時まで)
駐車場:350台(有料) ※駐車場からわんぱく広場までは少し距離があり、暑い日は大変かも('Д')
休業:なし
アクセス:
(バス)JR高槻駅北 6番のりば 萩谷行きで 萩谷総合公園下車 / JR富田駅 1番のりば 萩谷・萩谷総合公園行きで 萩谷総合公園下車
(車)高槻市・茨木市の市街地から20~30分
コチラは、有名な公園ですが。。ご紹介します!
ここの公園のおすすめポイントは、
◎何よりもまずはコレ!大きな恐竜の口の中を通るローラーすべり台が人気!
◎最大急斜32度、通常8~15度の全長約200mすべり台!ながーい♪
◎小さいお子様にはジャックと豆の木という幼児遊具もあります♪
◎標高約210メートルの山の上にある木造3階建ての展望塔!関西国際空港まで見える日も!
◎水辺の広場で水遊びもできます♪(水深も浅いので小さなお子さまでも安心です)
◎バーベキューコーナーもあります
*****
住所:大阪府阪南市山中渓119−8
利用時間:午前9時30分~午後4時30分(5月1日~9月30日は午後5時まで)
駐車場:140台(有料)
休業:毎月第3水曜日(12月29日~1月3日は年末年始のため休園)
アクセス:JR阪和線 山中渓駅下車すぐ
ローラー滑り台ではないですが、
同僚から得た情報で、ちょっと面白いすべり台がある公園です!
おすすめスポット①でも紹介した「彩都西公園」にも近い場所にあります。
◎関西では初登場のダブルフリーフォールすべり台が楽しめる!ちょー怖そう(*_*)
◎最大傾斜80度で、すべり出すと瞬時に落下する感覚が味わえると。あまり味わいたくない(*´Д`)
◎180度を超える大パノラマの展望台があります。大阪平野が一望!
◎市営の無料ドッグランあります!
怖い物好きな方は是非、行ってみてください。
*****
住所:大阪府箕面市彩都粟生北2-3
利用時間:午前9時30分~午後4時30分(5月1日~9月30日は午後5時まで)
駐車場:20台(無料)
休業:なし
アクセス:大阪モノレール「彩都西」駅下車、西へ徒歩18分。箕面市立彩都の丘学園からすぐ
いかがでしたでしょうか?
だんだんと秋らしい気候になってきましたので、お出かけの際は防寒対策も忘れずに♪
→マムズ・マート公式オンラインショップでは、秋冬物も販売中!
是非チェックしてみてくださいね♪