
梅雨の季節がやってきました!
お子さまのレイングッズ、準備はバッチリですか?
雨の日に、小さな可愛い姉弟を見かけると、ふと思い出すこんなこと‥‥。
わが家のハルちゃん(姉)とリュウくん(弟)が、まだ保育園生だった頃。雨の日はお気に入りの傘とレインコートで登園。ハルちゃんより背の低いリュウくんが差す傘は、どうしてもハルちゃんに傾いて‥‥グサリッ!!
(ハ)「うっ・・リュウくん!ちゃんと傘もって!!」と傾きを直してあげるハルちゃん。
しばらく歩くと、またグサリッ!!
(ハ)「うっ・・リュウくんちゃんと傘もって!!」
(リュ)「・・・」
マイペースなリュウくんには、雨の日は憂鬱どころかパラダイス。周りは興味をそそるものばかり。水たまりをパシャパシャ、バシャバシャ。跳ね水を浴びるハルちゃん
(ハ)「うっ・・・・。おくれるから、あ・そ・ば・ん・とっ・て!!」
(リュ)「・・・ムっ(逆ギレ)」
基本、危険がなく、迷惑が掛からない以上は、後ろで笑って見守る母ですが、「小さい子に傘を持たせると、不安定で視界も悪いし危ないな」とか、「レインコート来てるのに、袖もズボンもびしょぬれ‥‥」とか、「モソモソするのを嫌がって着てくれない」なんて。。。雨の日ならではのお困りごと、ありますよね。
そこで今回は、『うちの子の年齢に合ったレインコート選び方』をご紹介します!
まだママに抱っこされることも多いこの時期は『ポンチョ』タイプで。着たり脱いだりがラクチンなのも特長です。
収納バック付きならいつでも持ち歩けて なおgood♪
わたしのイチ押し!
青空ポンチョで気分は晴れ!
何をしでかすか分からないわんぱく期は、足までスッポリガードできる「ロンパース」タイプがいいかも。
パンツとポンチョのセパレートタイプ「パンチョ」もおススメ!ソデもスソもゴムが入っているので、お洋服がびしょぬれになる心配もありません!
わたしのイチ押し!
虹色パンチョ&フラワーパンチョ。絶対汚れたくない!
傘はしっかり持てるし、水たまりにも見向きもしない!!少しお兄さん、お姉さんになったら、安心・安定の「コート」タイプ。
年長さんなら「ランドセル対応」タイプをチョイスしておくのもコツ。サイズは少し大きめでも大丈夫ですよ。習い事などで帰りが遅くなる日があるなら、反射板つきを選んでおくと安心です。
これくらいになると、ようやくレインコート+シューズ+傘のコーデが楽しめますね(*´ω`*)
わたしのイチ押し!
お星さまレインコートでわたしもキラキラ☆
‥‥保育園までおよそ15分の道のり。結局ハルちゃんがリュウくんの傘を持ち、相合傘で保育園に到着。先生には「いつも仲良しやね」と言われ、なぜか得意げなリュウくんと、苦笑いのハルちゃんでした。
昔とちがって、今は可愛くて、機能性バツグンのレインコートがたくさんありますよ!
仲良しきょうだいで、雨の日のおそろいコーデもいいね(*´▽`*)ノ
憂鬱な気分を晴らしてくれる「お気に入り」を、ぜひ見つけてください♪