
春本番までもう少し。
いよかん、ぽんかん、甘夏などのかんきつ類が最盛期です。
果実と果汁たっぷりのさわやかゼリーはいかがですか?
中身をくりぬいて、器にすると、ふたをあける楽しみがあります。
くりぬくのは大変だなあというときには、気にせず大胆にむきましょう。
ガラスや陶器、ほうろうの器にたっぷりとつくり、スプーンで大きく取り分けるのもいいですね。
その他グレープフルーツ、オレンジなど、好みの柑橘類でどうぞ。
また、はっさくなど酸味の強いものは、はちみつの量を増やすなど、お好みの味に調節してください。
卵・乳・砂糖・小麦粉不使用です。
①小鍋に、寒天と水を入れて混ぜ、ふやかしておきます。
②いよかん2個は、上から1/3くらいのところに、ナイフでくるりと切れ目を入れ、中身を取り出します。
*取り出しにくいですが、美しい器になります。取り出しやすさを優先するなら、1/2のところで切るといいですね。
③いよかん1個を半分に切り、果汁を100ccしぼります。
*果汁が足りなければ、分量になるまで市販のみかんジュースを足してください。
④①を火にかけ、沸騰したら、かきまぜながら3分ほど煮ます。
⑤火から下ろし、はちみつと果汁を加えてよく混ぜます。
⑥器に入れ、冷蔵庫で冷やし固めたらできあがり。
*よく切れるナイフで、いよかんの底のオレンジの皮を薄くそいでおくと安定しやすいです。切りすぎると、寒天液がじわーっとしみてくるので注意。
「この時代に、この場所に生まれた、いま持っている心と身体で、この季節に、ここで手に入るものを、大切な人とまるごと味わう」をモットーに、簡単な英語表現を交えながら、四季の行事や暮らしの手作りを楽しむ教室「こども寺子屋」「おとな寺子屋」を主宰している。
ブログ:五感まるごと☆四季を愉しむ寺子屋だより -What a Wonderful Everyday Life in Japan!-